726: 名無し 2018/04/18(水) 09:01:46.85 ID:6/8etprC0
728: 名無し 2018/04/18(水) 09:02:37.32 ID:K+C2v31Qd
>>726
まだ敷物の↑になにもおけないの?
まだ敷物の↑になにもおけないの?
735: 名無し 2018/04/18(水) 09:05:31.57 ID:6/8etprC0
>>728
置けないんだ(泣)
置けないんだ(泣)
736: 名無し 2018/04/18(水) 09:05:55.74 ID:K+C2v31Qd
>>735
(´;д;`)
(´;д;`)
729: 名無し 2018/04/18(水) 09:02:44.67 ID:IFI3cans0
>>726
上に物おければいいんだけどな畳
上に物おければいいんだけどな畳
741: 名無し 2018/04/18(水) 09:10:19.45 ID:EIWN2iBNa
>>726
なるほど透明の壁と床はそういう使い道があるのか
虚無コネすぎてインテリアばっかいじってるけどよく考えつくなあ
なるほど透明の壁と床はそういう使い道があるのか
虚無コネすぎてインテリアばっかいじってるけどよく考えつくなあ
748: 名無し 2018/04/18(水) 09:14:04.34 ID:I4Bbj3oAr
>>726
畳のこの敷き方なんなんだろうな
なんで渦巻いてんだ、運営は日本エアプかよ
畳のこの敷き方なんなんだろうな
なんで渦巻いてんだ、運営は日本エアプかよ
760: 名無し 2018/04/18(水) 09:19:38.17 ID:B3zvh0bz0
>>748
ネタかマジレスか分からん
ネタかマジレスか分からん
763: 名無し 2018/04/18(水) 09:20:27.25 ID:uJJ0DkyO0
>>748
真ん中に囲炉裏があればなぁ
真ん中に囲炉裏があればなぁ
765: 名無し 2018/04/18(水) 09:22:28.22 ID:fhsmyTjM0
>>748
畳の置き方はこれが正常だぞ 4.5畳ってのが少しレアだが
畳の置き方はこれが正常だぞ 4.5畳ってのが少しレアだが
767: 名無し 2018/04/18(水) 09:23:06.61 ID:uJJ0DkyO0
>>765
茶室に使われる敷き方みたいだな
茶室に使われる敷き方みたいだな
769: 名無し 2018/04/18(水) 09:23:39.14 ID:B3zvh0bz0
今どきの人って四畳半知らんのか
最近はそういうの少ない?
最近はそういうの少ない?
773: 名無し 2018/04/18(水) 09:26:58.17 ID:5NKG6vLIM
>>769
わざわざ新しく4畳半で部屋作らないだろうな
わざわざ新しく4畳半で部屋作らないだろうな
781: 名無し 2018/04/18(水) 09:30:02.99 ID:B3zvh0bz0
>>773
それもそうか
京都みたいな異界で沈んで欲しい
それもそうか
京都みたいな異界で沈んで欲しい
784: 名無し 2018/04/18(水) 09:31:32.57 ID:07pw5Qev0
>>773
和室を別に作れないって理由で、
リビング続きの子上がりタタミコーナーを作る家、最近あるよ。
そういったところは4.5畳程度に抑えるからこういった敷き方をするか、
半畳の畳を敷き詰めるとかしてる。
和室を別に作れないって理由で、
リビング続きの子上がりタタミコーナーを作る家、最近あるよ。
そういったところは4.5畳程度に抑えるからこういった敷き方をするか、
半畳の畳を敷き詰めるとかしてる。
775: 名無し 2018/04/18(水) 09:27:51.46 ID:IFI3cans0
四畳半って意図して作らないとなかなかないきがするな
777: 名無し 2018/04/18(水) 09:28:45.82 ID:uJJ0DkyO0
6畳か8畳くらいじゃない?
家は12畳だったが
家は12畳だったが
778: 名無し 2018/04/18(水) 09:29:03.23 ID:I4Bbj3oAr
割とまじで言ったけど茶室に使われるのか、この敷き方…
795: 名無し 2018/04/18(水) 09:41:22.40 ID:nqAe5kUsd
>>778
日本人転生して
日本人転生して
799: 名無し 2018/04/18(水) 09:45:46.76 ID:I4Bbj3oAr
>>795
ちょっとニノンちゃんと一緒に切腹してくる
ちょっとニノンちゃんと一緒に切腹してくる
780: 名無し 2018/04/18(水) 09:29:56.69 ID:G0gk9vta0
茶室とか作らないとよっぽどでない限り四畳半は知らないんじゃないか?
わざわざ作るようなスペースでもないものだし
わざわざ作るようなスペースでもないものだし
783: 名無し 2018/04/18(水) 09:31:05.77 ID:uJJ0DkyO0
4畳半、茶室用と切腹用があるのにビビる
788: 名無し 2018/04/18(水) 09:33:56.97 ID:8u99fwxld
畳調べたら真ん中こうなってるの切腹の間とか不祝儀とか言われてるらしいな
やばいですね☆
やばいですね☆
796: 名無し 2018/04/18(水) 09:43:08.17 ID:K+C2v31Qd
掘りコタツとか、囲炉裏とかあるところは半畳あるね
引用元:http://2ch.sc/より引用
コメント
今の若いもんはホントに……
四畳半という言葉は知っていてもこういうものだとは知らなかった30間近でしたわ…
畳の敷き方でも葬儀用とか日常用とか目上用とかあるんやで
この前建て売り買ったけど一部屋四畳半だから
そんなに珍しいもんでもないだろ
ムラサキ曹長の四畳半畳返しを思い出したワイ30前半オッサン